日暮里・舎人ライナーと横浜地下鉄グリーンライン開業記念乗車

日暮里・舎人ライナー

東京都交通局日暮里・舎人ライナー横浜市交通局の鉄グリーンラインが新規開業したので、記念に乗車してきた。ついでに先日急行運転を開始した東急大井町線の急行(6000系)にも乗車。どうでもいいことだが、舎人公園のマスコットキャラクターの名前は、「とねりん」というようだ。


【今日の目的】
東京都交通局 日暮里・舎人ライナー新規開業記念乗車
横浜市交通局 4号線 グリーンライン 新規開業記念乗車
東急大井町線急行運転開始&新型車両6000系登場記念乗車


【行程】
実家05:20発→池袋→(JR山手線)→日暮里7:19発→(日暮里・舎人ライナー)→見沼代親水公園7:39着/8:09発→(日暮里・舎人ライナー)→日暮里8:30着/8:45発→(日暮里・舎人ライナー)→熊野前8:50着/9:00発→(都電荒川線)→新庚申塚9:20着→(徒歩)→西巣鴨9:31発→(都営地下鉄三田線東急目黒線 普通)→武蔵小杉10:22着/10:22発→(東急東横線 普通)→日吉10:26着/10:48発→(グリーンライン)→中山11:09着/11:22発→(JR横浜線)→長津田11:26着/11:39発→(東急田園都市線)→あざみ野11:50着/11:57発→(ブルーライン)→センター南12:04着/12:16発→(グリーンライン)→川和町12:24着/12:37発→(グリーンライン)→センター北12:45着/12:48発→(ブルーライン)→中川12:50着/13:00発→(ブルーライン)→新横浜13:14着・新横浜駅13:19発→(横浜市営バス 41系統)→中山駅西口14:18着・中山14:27発→(グリーンライン)→日吉14:48着/15:00発→(東急東横線)→武蔵小杉15:02着/15:11発→(JR南武線)→武蔵溝ノ口15:19着・溝の口15:26発→(東急田園都市線)→二子玉川15:30着/15:33発→(東急大井町線 急行)→大井町15:49着/15:59発→(JR京浜東北線)→西日暮里16:26着/16:37発→(日暮里・舎人ライナー)→見沼代親水公園16:56着・見沼代親水公園駅17:05発→(東武バスセントラル 竹03系統)→竹の塚駅西口17:20着・竹ノ塚17:24発→(東武伊勢崎線 普通)→西新井17:26着/17:32発→(東武大師線)→大師前17:34着→(徒歩)→西新井大師西17:54発→(日暮里・舎人ライナー)→西日暮里18:06着/18:16発→(東京メトロ千代田線)→大手町18:26着/18:33発→(東京メトロ丸の内線)→池袋18:47着→自宅19:40着


日暮里・舎人ライナー
下記の5区間を乗車。
日暮里→見沼代親水公園 列車番号731A 車両番号302-4
見沼代親水公園→日暮里 車両番号309-4
日暮里→熊野前 列車番号857A 車両番号307-3
西日暮里→見沼代親水公園 車両番号305-4
西新井大師西→西日暮里 車両番号302-2

朝と夕方、グリーンライナーを挟んで乗車。1往復と、乗換駅での乗換えを行う。日暮里で限定図柄の1日乗車券をゲット。
新銀行東京の経営不振のおかげで建設費が節約されたせいか、座椅子が安っぽい非転換ロマンスシートで、大いに不満が残る。何でロングシートにしなかったのだろう・・・
乗った車両は、前半302-4 309-4 307-3 後半305-4 302-2。日暮里と見沼代親水公園の往復と、熊野前での都電との乗り換え、西日暮里でのJR線ならびに千代田線の乗換えを体験。朝、見沼代親水公園から都県境を越え、川口市内まで歩く。
夕方見沼代親水公園から竹ノ塚までのバスを利用。バスは混んでいた。大師線で大師前まで行き、大師前から、東新井大師東はどの辺になるのだろうと考えながら、徒歩で西新井大師西へ。
本日は19時ごろまで5分おきの臨時ダイヤで運行したようだ。沿線住民が試乗していて、意外と混んでいた。「早く着いたね」という声を3件聞く。
西日暮里の乗り換えは時間がかかるので、日暮里の乗換えがお勧め。


グリーンライン
下記の4区間に乗車。
日吉→中山 車両番号10145
センター南→川和町 車両番号10015
川和町→センター北 車両番号10105
中山→日吉 車両番号10082

昼過ぎに日吉から入る。1往復と乗換駅での乗換えを一通り行う。
港北ニュータウンと川和付近は地上高架。リニア推進型、背が低く、天井2mくらい。センター北・センター南はどちらで乗り換えても同じ時間。


大井町線急行】
自由が丘、大岡山、旗の台のみ停車で16分。旗の台で各停と接続。自由が丘から旗の台までは若干低速で停車時間も多い。自由が丘までと旗の台からはちょっと飛ばす。