鹿島鉄道と超電導リニア試乗会

搭乗したリニアモーターカー

青春18きっぷを使用して乗り鉄
早朝、鹿島鉄道に乗車。昼、山梨のリニアモーターカーの実験センターに行き、山梨リニア実験線超電導リニア試乗会に参加。500km/hの走行を体験。


○行程
自宅4:50発→新松戸5:49/5:55→(常磐線各駅停車 565S)→我孫子6:09/6:26始発→(普通高萩行 モハE530-3 2号車 323M)→石岡7:14/7:17→(鹿島鉄道 KR-505)→鉾田8:13/8:31→(鹿島鉄道 KR-505)→石岡9:24/9:40→(普通土浦行 536M サハE501-13 14号車)→土浦9:55/10:00→(特別快速上野行 3358M クハE531-1004 15号車)→日暮里10:53→(山手線)→神田→(快速豊田行 1123H モハE233-606)→三鷹11:35→(中央特快 1171T モハ201-66)→高尾12:06/12:16→(普通 541M クハ115-1065 6号車)→大月12:53/13:09→(富士急行普通 列車番号19 車両番号1206)→田野倉13:15→(徒歩)→山梨県立リニア見学センター13:45入場・見学・体験乗車14:10〜15:00・出発15:43→(徒歩)→禾生16:00/16:30→(富士急行 普通 28 1201)→大月16:39/16:50→(普通高尾行 1462M モハ114-1062)→高尾17:32/17:35→(快速 1704T モハ201-119 5号車)→西国分寺17:58/18:01→(普通南船橋行 1727E モハ204-5002 7号車)→途中駅→自宅19:30頃着


鹿島鉄道
早朝だったので石岡出発時立客10名ほどであまり混んでいない。平行道路も完備されているので廃止はしょうがないか。茨城空港(百里飛行場)に近いけど、アクセス鉄道には到底ならないよな。いつのまにか百里への石油輸送が終わって、石油輸送終焉が廃止のきっかけになったようだ。鉾田の駅前も何にもなく、すぐに引き返す。
石岡に着くと早朝より人が多くなっていた。早朝に行って正解。


超電導リニア試乗会
JR東海リニアモーターカー試乗会に応募して当選したので行ってきた。
応募総数約26,000で当選が758組、結構狭き門のようだ。
行きは田野倉から30分、帰りは禾生へ17分歩いたが、歩く場合は行き帰りとも禾生のほうが時間がかからないし、近い。
13:45到着、受付を済ませた後、資料館で学習。


・550km/hの際、10cmほど浮く
・ブレーキの関係で最高時速が550km/hくらい、本当はもっと速度は出る
・新幹線1両が約44トン、リニア1両約30トンでリニアのほうが軽量
・山梨の実験線で新幹線の1日の走行キロを越える試験をしている


14:10入場、14:15案内ガイダンス、映像を見る。
14:35搭乗、14:40出発。
パターンは、下記3つ。
1回目 東京方面へ300km/h運転
2回目 大阪方面へ500km/h運転
3回目 東京方面へ400km/h運転
発車してから80秒間で500km/hになるが、体験できるのは8秒だけ。実験線はトンネル区間が長いが、500km/hの際、地上走行、風景の流れ方が速く感じた。
160km/hを越える際、車輪が引っ込みモータだけの音になるが、空気抵抗の音が増し、新幹線並みの走行音だった。15:02終了。